Boundary Supply 日本公式WEBサイト

生地・素材

Boundary Supplyが目指すバッグは、生活ジャンルを超えて様々なライフスタイルを支えられる存在です。

そのためには、パフォーマンス面において秀でたものである必要がありました。

防水、軽さ、人体への負担軽減、強度、操作性。そのどれも欠けてはならない。

このページでは、Boundary Supply製品に使用している生地や素材を紹介しています。

X-PAC VX21

防水性・耐傷性に優れたX-PAC VX21

X-PACは、防水性・耐水性・軽量さに優れた特殊素材です。

表生地+X-PLY+裏生地の3層構造が特徴的で、ヨットの帆でシェア世界一を誇る、アメリカのDIMENSION-POLYRANT社が開発しました。

Boundary SupplyではX-PAC VX21またはそのOcean Editionを採用しています。

どちらも100%クライメイト・ニュートラルで温室効果ガスの排出は実質ゼロ。表生地は210Dのナイロンです。

500Dナイロンコドラ

ナイロンコドラは市場でも最も強度の高いナイロン生地の1つです。

滑らかさと耐衝撃性に優れた66ナイロンが使用されています。

糸の太さは500Dで、強度と軽量さの両方を兼ね備えています。これはテントにも使用される厚みで、擦れたりひっかれたりしても簡単には破れません。シティユースや一般的なアウトドアアクティビティには十分すぎるほど頑丈です。

表面には、独自開発のBarricade™撥水加工が施されています。

RE-3™

RE-3™はBoundary Supplyが独自開発したリサイクル生地です。

ペットボトルを再利用した糸でできていて、糸の太さは500Dから600Dとしました。

地球の環境への配慮から生まれた、ブランドならではの素材です。

表面には独自開発のBarricade™撥水加工が施されています。

210Dリップストップ

軽量さに特化しつつ、強度と撥水性に優れており、その特徴からアウトドア用品に使用されることが多いナイロン生地です。

ナイロンに高強度で太い糸を格子状に織り交ぜられた織物です。

もともと水を吸収しにくい特性に加え、メンテナンスが簡単に済むコーティングを施しています。

400DナイロンTPU

ナイロンTPUはライフジャケットにも使われる、耐摩耗性・引っ張り強度・耐水性に優れた生地です。

400Dですのでアウトドアアクティビティでも簡単に破れることはなく、軽さも兼備。

樹脂由来で、表面には独自開発のBarricade™撥水加工が施されています。

LFT™モールドEVA

Boundary Supplyが独自開発したEVAフォームです。

素材としては軽量性と弾力性に優れていて、バックパックやスリングバッグの背面パネルなどに採用しています。

人間工学に基づき、背骨や腰部に沿った形とすることで、背負っている際の身体への負担を軽減します。

また中に入れる荷物の緩衝材の働きも担っています。

LFT™ EVAメッシュ

Boundary Supplyが独自開発したメッシュ生地です。

孔の開いた2層構造のメッシュで、バックパックなどの背面に使用することで通気性を確保しています。

クイックドライメッシュ

高密度に織られたメッシュ生地で、背負っている時も皮膚呼吸の邪魔をしません。

バックパックなどの背面や、ショルダーストラップに使用されています。

NyWool™

Boundary Supplyが独自開発したエコウール生地です。

小物ポケットやPCスリーブに使用しており、サングラス、タブレットやスマホの液晶、PCの筐体などを傷から優しくまもります。

ハイパロン

生地の裏面にゴム系樹脂が塗布されていて、防水性と耐久性・ハリ感が特徴的です。

身近なものでは、レインカバーやランドセルカバーに採用されています。

YKK製AquaGuard®止水ジッパー

テープの裏面がポリウレタンフィルムでラミネートされた、止水ジッパーです。

バッグのメインジッパーなどに使用し、防止性を高めています。

FIDLOCK製マグネットバックル

真ん中のプルタブを上に軽く引っ張るだけで外れるマグネットバックルです。

付ける際はお互いを少し近づけるだけ。

ドイツのFIDLOCKが開発した、アルミニウム製バックルです。